「『酵素とは、生物学的な触媒として働くタンパク質である。触媒は化学反応を促進させる』と、ウィキペディアの『enzyme』の項目に書かれています。」

「MLH1は、ミスマッチ修復系で働くタンパク質だが、化学反応を促進させるのではないので、『MLH1酵素』とは言わないということですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。しかし、紛らわしいことに『DNA修復酵素』という言葉があるのです。」

「『DNA修復酵素』は触媒として、化学反応を促進させるのですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。例えば、英語のウィキペディアには『DNA-PKcs』という項目があり、『DNA-dependent protein kinase,catalytic subunit』は酵素だという記載があります。」

「『DNA-PKcs』というのは、『DNA-dependent protein kinase,catalytic subunit』のことですか」と町会長。

「おっしゃる通りです。」

「それでは、『DNA-PKcs』は、触媒として化学反応を促進させるのですか」と町会長。

「本来の触媒と違って複雑な作用をするのですが、『DNA-PKcs』でリン酸化が起こるのが『MLH1』と違って『酵素』と呼ばれる理由だと思います。」

「本来の意味での『酵素』と同じように、化学変化が関係しているのですね」と町会長。

「おっしゃる通りです。ウィキペディアの『キナーゼ』に、『キナーゼとは、生化学において、ATPなどの高エネルギーリン酸結合を有する分子からリン酸基を基質あるいはターゲット分子に転移する(リン酸化する)酵素の総称であり、リン酸化酵素とも呼ばれる』という説明があります。」

「なるほど。『DNA-PKcs』の『K』はキナーゼの『K』でしたね」と町会長。

「おっしゃる通りです。『nature research』にも、『DNA repair enzymes』という分類があるのですが、『DNA修復酵素は、放射線や紫外線、活性化酸素を出すものによる物理的な損傷認識して、修正する酵素』と説明しています。」

「なるほど。『MLH1』は酵素ではないということが理解できました。ところで、毎晩酒を飲むとガンになるという話がありましたよね」と町会長。

「おっしゃる通りです。囲碁の天才、藤沢秀行も僕の父も大酒を飲んでガンで死んでいます。」
「それって、間違いないのですか。『遺伝性非ポリポーシス大腸癌』には、なぜなるのかという科学的な裏付けがありますが、アルコールでガンになるというのは非科学的な仮説ではないのでしょうか」と町会長。

「おっしゃる通り、アルコールでガンになるということに科学的な裏付けはありません。」

「やはり、そうでしたか。僕は肝臓が弱いので、アルコールを飲むのは、きっぱりやめたのですが、それでガンにならないという保証はないのですね」と町会長。

「科学的統計データーとしては、『国立がん研究センター』の『飲酒とがん死亡率との関係について:たばこの影響』というウェブページがあるのですが、『喫煙とは無関係に、飲酒は食道がんや肝臓がんによる死亡率を高める』というサブタイトルがついています。さらに、『たばこを吸っている人では、飲酒は全てのがんの死亡率を高める』というサブタイトルもついています。」

「しかし、アルコールに発ガン物質は入っていませんよね」と町会長。

2021/2/23

<筆者の一言>
『氷期はラニーニョとともに到来する』という表題を『氷期はラニーニャとともに到来する』に訂正しました。『ラニーニョ』は英語の発音から考えて明らかに間違いです。『ラニーニョ』という言葉を覚えてしまった人には、大変申し訳ないと思っています。

詰碁を150問連続正解から105問連続正解にしたことがこういう間違いをする原因になっています。人間は、体力が上がり動体視力が上がると間違いをして早死にするように進化しています。

そのため、300歳を目標とする筆者は、脳を先行して緩め、卵で脳細胞を増やそうとしてきたのですが、体の変化に対応できなくなり、105問連続正解にしてしまいました。

その代わりに、フォスファチジルセリンの量を増やして対応しようとしたのですが、フォスファチジルセリンの効果には限界があるようで、今までしなかったようなミスをするようになっています。

実は、詰碁で時々起こるミスが心臓防御反応で起こることが分かって来ました。詰碁で4度読み2手読みを完璧にしても、間違いが起こることがあります。石を打とうと瞬間、頭の中がピカッと光かり、間違った場所に石を置いてしまうのです。原因は、石を打とうとする瞬間記憶が変化してしまうためです。

この問題は、心臓を強化することで改善はしていますが、体力と動体視力が加速的に上がり続けているため、ミスが増え続けています。筆者が死ぬとすれば、考えられないようなアホなミスをして死ぬ可能性が高いと思っています。

<氷期はラニーニャとともに到来する6>
地球の温暖化を心配している人は、大気中の二酸化炭素濃度が異常に高くなっているのが心配なのかも知れない。気象庁の『大気中二酸化炭素濃度の経年変化』に『温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)の解析による2022年の大気中二酸化炭素の世界平均濃度は、前年と比べて2.2ppm増えて417.9ppmとなっています。工業化以前(1750年)の平均的な値とされる約278ppmと比べて、50%増加しています』と書かれている。二酸化炭素濃度が異常に高くなっているので、温暖化が進行するのを心配する人が多いのは当然のことかも知れない。<続く>

2024/2/12